メイン

自然 アーカイブ

2007年03月26日

うぐいす

庭に出てみた。どうもうぐいすが鳴いているようだ。耳をすましてみる。遥か遠くに、かすかに、ホーホケキョの声が。

録音できるだろうか、こんな小さな音が。

デジタル・レコーダ H4 を3脚に固定して、録音を試みた。

録れた音には風の音、車の音、足音、いろいろ混じっていて、再生すると耳障りである。Souond it! の周波数アナライザでみると、うぐいすの鳴き声は、1.5kHz〜4kHzの間ぐらいにある。それで、余計な音をはずしたり、2〜4kHzの中音をブートアップ、1kHz以下の低音をカット、5kHz以上の高音もカット、さらに全体のゲインを上げたら、うぐいすの鳴き声が浮かび上がってきた。

これなら、静かな山の中で聴いているようだ。おそるべし、デジタル処理のちから(^_^;)。


<処理済みうぐいすの鳴き声>


<オリジナル録音の一部>

2007年05月14日

ホウネンエビとカブトエビ

「ホウネンエビが出た!」との報告に、幸手市民環境会議のメンバーが集まった。毎年発生するスポット1の場所だ。

(画面クリックで拡大)

去年の発見の報告より2週間程早い。見つかったホウネンエビは、まだまだ1cmぐらいの小さいものだった(昨年は、2cmぐらいのものが観測された。その時作った<ホウネンエビのPV>はこちら)。

(画面クリックで拡大)

メンバーそれぞれが田んぼの中をのぞいているうちに、「こりゃ何だ、カブトエビか〜」の声に、行ってみて田んぼの底をのぞいてみると、確かにいる、形はカブトガニに似ている小さな生き物が。

大きさは、1.5cmぐらい、土の色との区別がしにくいが確かにカブトエビだ。うわ〜、感激!! カブトエビは初めての発見だ。

(画面クリックで拡大)

さらに1匹、ちょっと小さいものもいた。しかし、すくい取れたのは大きい方だけだった。小さい方には逃げられた(^_^)。

(画面クリックで拡大)

洗面器の中で、ホウネンエビとカブトエビの動きを見ていたら、とんでもない光景を目撃する羽目になってしまった。カブトエビがホウネンエビに襲いかかって、食べ始めたではないか!

この衝撃の映像は、次回、動画でお見せできると思う。

2007年05月16日

カブトエビ、ホウネンエビを襲う!

【カブトエビ続報】 衝撃の動画付き(^_^)。(第1報はこちら

いや驚いた、こんな光景を目撃するとは。

今年初めて見つけたカブトエビを、ホウネンエビをすくい取ってあった洗面器に入れて眺めていたところ、突然カブトエビがホウネンエビに襲いかかった! 脚でしっかり挟んでホウネンエビを抱え込んでいる。ホウネンエビのしっぽの方を食べ始めたようだ。しっぽを食いちぎって離れた!

カメラを向けたときは、すでにホウネンエビを抱え込んでいた。そのときの動画が下のものである(目撃者の驚きの声 ーさまざまな訛りが混在?ー も入ってます(^_^))。しっぽを食いちぎった後、カブトエビはさらに次の犠牲者を捜すかのように泳ぎまくっている。

大画面で(といっても4倍だけど)動画を見るときは、ここをクリック。ファイルサイズが41MBもあるので、ダウンロードに時間がかかるが、迫力はこちらの方が‥。

しっぽを食いちぎられたホウネンエビは、それでも元気に泳いでいた。

2007年08月23日

浮き島のメインテナンス


拡大地図を表示

行幸湖(権現堂川調整池)の「浮島」、風で岸近くに打ち寄せられたり、アシを植え込んだ炭の袋が欠け落ちたり…、8月13日(お盆の暑い中)、管理事務所にボートを出してもらい、浮島の補修を行いました。

上のGoogle Mapは、そのときのボートの軌跡をGPSにて再現したものです。

補修の様子を撮った写真は、Flickrの浮島補修にあります。

2007年09月02日

自転車で…

今日は、ウォーキングでなく、自転車で散歩です。幸手市の北にある高須賀池に行きました。復路は久喜新道にあるマルエツに寄って夕食の買い物。北海道東岸沖(?)生サンマが1匹79円! 久しぶりに七輪でサンマの塩焼きをするか(^_^;)。


拡大地図を表示
ブルーのルートの北端、地図を拡大すると「高須賀池」があります。

高須賀池には、絶滅危惧種アサザが水面に葉を浮かべていました。黄色い小さな花も見られました。このアサザは、そもそも高須賀池に自生していたのですが、周辺を公園にする工事の時、池の水を抜いてしまったため、一時は消滅してしまいましたが、有志によって移植されて復活したものです。


高須賀池、バス釣りの池としても知られているようです。
(クリックすると拡大写真)


アサザ、スイレンの葉に似ているが花は黄色い小さなもの。この写真では拡大してもわかりにくいですね。池に捨てられたペットボトルも写っている。
(クリックで拡大写真)

sanma.jpg
サンマを焼くのは、家の外。ストロボなしの撮影では光量が不足なので、露出を補正。
(クリックしても拡大しません(^_^;))

2008年09月07日

倉松探検隊

久しぶりの更新です(^^;)。

「倉松探検隊」のHPができました。探検隊員S氏の力作です!

倉松川は幸手市の中を流れる川の一つ。市の西、鷲宮町から幸手に流れ込んできて、幸手駅の西側を通り、市の南で杉戸町に流れ込む川で、住宅地を貫くため都市化の影響で(昔に比べ)水質が悪化し、川辺ではちょっといやな臭いがするときがあります。

この倉松川の流れを、もっときれいにしようと<EM菌を川に流し水の浄化を図る>活動を始めたのが「倉松探検隊」です。現在約20名の隊員が、月一度、米のとぎ汁で培養したEM菌やEM菌で作った泥ダンゴを倉松川に流し、その効果を見守っています。

kuramatsu_kan
(倉松探検隊のマスコット、バッジにして隊員がつけている)

続きを読む "倉松探検隊" »

About 自然

ブログ「ブログなるもの-3」のカテゴリ「自然」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリは浮島です。

次のカテゴリは音楽です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos from kosaa. Make your own badge here.


南仏Apt市のただいまの気温





track feed